Keyword
Navigation
「言葉」で、研究所を探索
研究所の
“研究内容”を調べる
Search国立環境研究所では、私たちの暮らす環境を守り、未来に向けてより良い環境を創出していくための幅広い研究を行っています。
研究分野
-
地球システム分野
詳細を見る
-
資源循環分野
詳細を見る
-
環境リスク・健康分野
詳細を見る
-
地域環境保全分野
詳細を見る
-
生物多様性分野
詳細を見る
-
社会システム分野
詳細を見る
-
災害環境分野
詳細を見る
-
気候変動適応分野
詳細を見る
研究プログラム
第5期中長期計画に基づく戦略的研究プログラム
地球規模の持続可能性と地域における環境・社会・経済の統合的向上を同時に実現するため、研究分野を横断する8つの統合的なプログラムを推進しています。
気候変動・大気質研究プログラム
地球観測データを複合的に利用することで、気候・大気質の変動の解明や観測、将来予測を高精度に行います。この取組により、パリ協定で示された地球の気候と大気質を安定化させる「2℃(1.5℃)目標」の達成に貢献します。
物質フロー革新研究プログラム
経済社会で流通する物質のフローを観察し、資源の発掘から再生・廃棄に至るライフサイクル全体を分析します。地球環境と人類社会の健全化に向けて、物質フローを改善する変革要素を見出し、生産者や消費者が物質利用の長期革新戦略を築くことを支援します。
包括環境リスク研究プログラム
人間活動に伴って排出された化学物質を管理するため、脆弱な集団や生活史を考慮に入れるとともに包括的計測・数理モデルを高度化し、影響やリスクを定量的に評価します。この取組によって、化学物質のリスク指標や新たな管理方策の構築に貢献します。
自然共生研究プログラム
自然共生社会の構築を目指し、生物多様性の保全とその持続的な利用に関する研究を行います。活動を通じて人々の行動変容などの社会変革を促すとともに、適切な保護と利用の相乗効果により、自然資本の充実化を図ります。
脱炭素・持続社会研究プログラム
アジアを中心とした国レベルから世界を対象に、脱炭素で持続可能な社会を実現する中長期的なロードマップを開発します。地球規模で長期的に求められる要件を明らかにし、各国で必要な取組や制度を示すことで、具体的な行動を支援します。
持続可能地域共創研究プログラム
地方自治体や地域住民とともに地域課題を特定し、共創的で持続可能な地域社会を実現するための方策や実施に向けた支援のあり方を検討します。研究によって国内の地域社会における課題解決や支援の手法を確立し、活動を促進します。
災害環境研究プログラム
災害や事故に伴う環境問題への対応を図るため、福島県内で環境回復・環境創生に資する地域協働型研究を実施します。東日本大震災をはじめとする過去の災害の知見も生かし、国内における大規模災害時の非常時対応システムを構築します。
気候変動適応研究プログラム
生態系や大気水環境、健康などの幅広い分野を対象に、気候変動による影響を検出・予測し、適応策を実施した場合の影響低減効果を評価します。得た知見を政府・自治体・民間事業者などの適応策の策定に役立てるほか、研究拠点として国内外の取組に貢献します。
研究所の
“研究データ”を活用する
Make Use国立環境研究所では、さまざまな調査・研究の成果を多くの方々に利用していただけるよう、データベースとして広く提供しています。
News
-
報道発表
CO2以外の温室効果ガス排出削減が温暖化を減速させていることを検出
~1998年から2012年の温暖化減速期についての分析~
-
更新情報
「講義と対話で環境を考える。私たちの持続可能な社会[安積黎明高等学校「総合的な探究の時間」活動報告②]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
-
更新情報
「災害時にも孤立せず、共に支え合う社会の実現へ[NPO法人しんせい×あさか開成高校×国立環境研究所 パートナーシップ協定締結式レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
-
更新情報
「どんな山菜をどのくらい食べているかを調査する」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
-
報道発表
暑さへの「なれ」を考慮することにより
熱中症リスクの予測精度が向上する
-
更新情報
「講義と対話で環境を考える。私たちの持続可能な社会[安積黎明高等学校「総合的な探究の時間」活動報告②]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
-
更新情報
「災害時にも孤立せず、共に支え合う社会の実現へ[NPO法人しんせい×あさか開成高校×国立環境研究所 パートナーシップ協定締結式レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
-
更新情報
「どんな山菜をどのくらい食べているかを調査する」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
-
更新情報
「環境試料タイムカプセル」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
更新情報
「生態毒性調査・研究を支える水生生物の飼育と分譲」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
更新情報
【ディスカッションペーパー】令和5年度 閖上復興まちづくりの「これまで」と「これから」~社会学者による現地調査の報告会~報告書を公開しました
-
更新情報
動画「【9分で解説!リチウムイオン電池の捨て方】不燃ごみが燃えて大変!電気製品の捨て方に気をつけよう」を公開しました【国環研公式YouTubeチャンネル】
-
お知らせ
国立環境研究所サーバにおける迷惑メール送信について(報告)
-
更新情報
【GCPつくば国際オフィス】「Global Methane Budget 2024」(世界のCH4収支2024年版)の公開に先立ち、Commentary(解説論文)が発表されました。
-
更新情報
【環境展望台】環境GIS「地域内人口分布シナリオ」を公開しました