つ
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語
[編集]形式名詞
[編集]つ
- (熊本弁) の、ん、もの。
- あっかつばはいよ。(赤いのを下さい)
- なんであぎゃんとこ行ったつや。(なんであんなところに行ったのか)
助詞
[編集]つ
- 動作が交互に行われていることを示す。
- 抜きつ抜かれつ。
- 行きつ戻りつ。
接尾辞
[編集]つ
漢字
[編集]古典日本語
[編集]名詞
[編集]つ【津】
助動詞
[編集]つ
- (完了)過去に行われた動作・作用の完了を表す。
- なよ竹のかくや姫と付けつ。(なよ竹のかぐや姫と名づけた。)
- (強意)意味を強める。きっと―。一般に推量の助動詞を接続した、「て-む」、「つ-らむ」、「つ-べし」、「て-まし」の形で用いられる。
- とまれかうまれ、とく破りてむ。(土佐日記)
- (並列)複数の事柄を並列する。
- 抜きつ 抜かれつ。
- 連用形接続
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
---|---|---|---|---|---|
て | て | つ | つる | つれ | てよ |
類義語
[編集]関連語
[編集]助詞
[編集]つ
- (上代語) 体言(またはそれに準ずる語)について連体修飾語をつくる。