波
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字
[編集]波
字源
[編集]
意義
[編集]- なみ。
語源
[編集]- ↑ James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman University of California Press, 2003, p. 174.
日本語
[編集]発音
[編集]名詞
[編集]造語成分・略称
[編集]熟語
[編集]中国語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 파
- 音訓読み: 물결 파
- 文化観光部2000年式: pa
- マッキューン=ライシャワー式: p'a
- イェール式: pha
ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
コード等
[編集]- Unicode
- 16進: 6CE2
波
- 10進: 27874
波
- 16進: 6CE2
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- 16進:C7C8
- Big5
- 16進:AA69
- 10進:43625
- 四角号碼 : 34147
- 倉頡入力法 : 水木竹水 (EDHE)
註
[編集]- ↑ 『鶴林玉露』には、この字に関する王安石と蘇軾の逸話が存在する。
世傳東坡問荊公「何以謂之『波』」曰「水之皮」坡曰「然則『滑』者,水之骨也
蘇軾が王安石に、「『波』はなぜこの字形をしているのか」と問うた。
王安石は、「水の皮である」と答えた。
蘇軾は「では『滑』は水の骨と言うことですか」と言った。