ローラ・B351
表示
カテゴリー | フォーミュラ・ニッポン |
---|---|
後継 | ローラ・B06/51 |
主要諸元 | |
シャシー | C-FRP・モノコック |
全長 | 4,667.5 mm (183.76 in) |
全幅 | 1,790 mm (70 in) |
トレッド |
前: 1,503 mm (59.2 in) 後: 1,389 mm (54.7 in) |
ホイールベース | 3,000 mm (120 in) |
エンジン | MR, 縦置きエンジン, 3.0 L (183.1 cu in), 無限・MF308, 90° V8, NA |
トランスミッション | ローラLT2A 6速 シーケンシャルマニュアル |
出力 | 500–550 hp (373–410 kW) |
重量 | 590 kg (1,300 lb) |
燃料 | 市販無鉛ハイオクガソリン |
タイヤ | ブリヂストン |
主要成績 | |
初戦 | 2003年 |
ローラ B351(Lola B351) は、ローラが開発したフォーミュラカー。フォーミュラ・ニッポンにて2003年から2005年まで使用された。
概要
[編集]フォーミュラ・ニッポンは、ローラの前作であるB99/51の失敗、第3のコンストラクターだったGフォース(パノス)の撤退もあり、2002年まではレイナードの事実上のワンメイクだった。しかしそのレイナードが同年に経営破綻してしまい、シャシーの継続的な供給が困難となったため、主催者である日本レースプロモーション(JRP)はローラにシャシーの供給を依頼し、その結果開発されたのが本車両である[2]。JRPでは2002年までは形式上複数のシャシーコンストラクターの参入を認めていたが(マルチメイク)、本車両の導入に伴いレギュレーションでワンメイクを明示する形となった。
従来型のレイナードと比べて全幅が200mm狭くなり、一方でホイールベースが延長されたため、全体的にアンダーステアな傾向が強いマシンとなっている[3]。
エンジンは、13,500 rpm で約 550 馬力 (410 kW) を発生する自然吸気 3,000 cc (180 cu in) の無限・MF308 エンジンを搭載した[4][5][6][7]。
脚注
[編集]- ^ “Squadracorse”. www.squadracorse.ch. 2022年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月14日閲覧。
- ^ 2003年のFニッポン、本格始動 - WebCG・2003年2月18日
- ^ Fニッポンの新しいマシン「ローラB351」 - WebCG・2003年2月20日
- ^ “2003 Lola B03/51”. conceptcarz.com. 2016年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月14日閲覧。
- ^ “2003 Lola B03/51 technical and mechanical specifications”. conceptcarz.com. 2022年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月14日閲覧。
- ^ “2003 Lola F3000 - B03/51 Mugen Formula Nippon”. www.classicdriver.com. 2021年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月14日閲覧。
- ^ Magazine. “Lola B03/51 - Mugen: Information of the racecar”. www.speedsport-magazine.com. 2021年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月14日閲覧。