指宿スカイライン
主要地方道 一般有料道路 (有料 / 無料) | |
---|---|
鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線 | |
指宿スカイライン 指宿有料道路 | |
地図 | |
路線延長 | 36.8 km |
陸上区間 | 36.8 km |
起点 | 鹿児島県指宿市(大迫IC) |
主な 経由都市 |
南九州市 |
終点 | 鹿児島県鹿児島市(鹿児島IC) |
接続する 主な道路 (記法) |
E3 九州自動車道(東九州自動車道) E3A 南九州西回り自動車道 国道3号 国道225号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
指宿スカイライン(いぶすきスカイライン)は、鹿児島県指宿市池田から同県鹿児島市田上八丁目に至る一般有料道路(主要地方道)である。指宿有料道路(いぶすきゆうりょうどうろ)とも呼ばれる。
有料区間については鹿児島県道路公社、無料区間については鹿児島県が管理している。鹿児島県道としての路線は全線が鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線に指定されている。
また、鹿児島市田上八丁目(鹿児島インターチェンジ)から同市上福元町(谷山インターチェンジ)までの区間は地域高規格道路である南薩縦貫道の一部を構成しているほか、鹿児島市の外環状道路の役割を担っている[1]。
概要
[編集]鹿児島市内で九州自動車道・鹿児島インターチェンジ (IC) と接続し、薩摩半島の鹿児島湾(錦江湾)に沿った稜線上を指宿方面へ南下して頴娃ICまで走る有料道路である[2]。頴娃IC以降の無料区間(鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線)も同様に、指宿スカイラインと呼ばれ、池田湖付近に接続している。
IC区間によって道路管理者や有料・無料の区分が異なるという、他ではあまり例を見ない有料道路でもある。有料区間は鹿児島県道路公社が、無料区間は鹿児島地域振興局(鹿児島市内)および南薩地域振興局指宿支所(南九州市・指宿市)が管理している。
また、鹿児島ICから山田ICまでは片側2車線で整備された自動車専用道路で南薩縦貫道(地域高規格道路)の一部を構成しているが、谷山IC以南は片側1車線となる上、センターラインが引かれているのみで上下線が分離されていない。錫山ICのように右折で出口に進入するインターチェンジがあるほか、3か所に設けられている展望施設へも、上下線から同一駐車場に乗り入れる形となっている。
当初、鹿児島県は2016年度の建設費の全額償還を目標に、全額償還後の通行料金については検討中で[3]、ETCは設備投資による全額償還の遅れを避けるため導入の予定はないとしていた[4]。しかし、2015年(平成27年)6月11日の鹿児島県議会の定例議会の代表質問に対して、山田ICのフルインター化、山田料金所へのETCの導入及び路線の改修、維持費に充てるために、2017年6月の料金徴収期限を2042年まで延長する予定であると鹿児島県が回答している[5]。2016年3月の県議会で料金徴収期間の延長への同意を求める議案が賛成多数で可決され[6]、同年4月8日に道路改築工事の開始と料金徴収期間の延長が公告された[7]。
-
錫山ICの平面交差
-
谷山IC - 中山IC間(熊本・宮崎方面)
-
終点・鹿児島IC(熊本・宮崎方面)
インターチェンジなど
[編集]- IC番号欄の背景色が■である部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通のIC/JCT名は仮称。
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から (km) |
備考 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
鹿児島県道28号岩本開聞線に接続 | |||||
大迫IC | 鹿児島県道236号頴娃宮ヶ浜線 | 0.0 | 指宿市 | ||
池田IC | 鹿児島県道245号飯山喜入線 | 平面T字路 | |||
- | 展望所 | ||||
- | 展望所 | 鹿児島市 | |||
アグリランドえい | 平面T字路 | 南九州市 | |||
- | 千貫平自然公園 | ||||
上別府IC | 平面T字路 | ||||
頴娃IC | 鹿児島県道234号石垣喜入線 | 14.1 | 本線料金所 | ||
- | 樋高展望台 | 鹿児島市 | |||
- | 知覧展望台 | ||||
知覧IC | 鹿児島県道23号谷山知覧線 | 24.1 | 南九州市 | ||
- | 喜入瀬々串展望台 | 鹿児島市 | |||
- | 錦江台展望公園 スカイぱれっと |
トイレ、吊り橋がある公園。 | 南九州市 | ||
川辺IC 川辺展望台 |
国道225号 | 31.7 | ICと展望台の 相互利用は不可 | ||
- | 須々原展望台 | 鹿児島市 | |||
錫山IC | 鹿児島県道19号鹿児島川辺線 | 37.7 | 平面T字路 | ||
- | 錫山展望台 | ||||
- | 谷山料金所 | 42.4 | ETC利用不可 | ||
谷山IC | 鹿児島県道20号鹿児島加世田線 (南薩縦貫道現道活用区間) 鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線[8] |
43.3 | |||
中山IC | 46.0 | ||||
山田IC | 鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線 | 48.1 | |||
- | 山田料金所 | 48.4 | |||
(29) | 鹿児島IC | E3A 南九州西回り自動車道 鹿児島東西幹線道路 国道3号鹿児島バイパス |
50.9 | ||
E3 九州自動車道(東九州自動車道)に接続 |
歴史
[編集]- 1969年(昭和44年)3月:指宿スカイライン1期区間として大迫料金所 - 頴娃IC間が供用開始[9]。
- 1977年(昭和52年)4月1日:指宿スカイライン2期区間として頴娃IC - 谷山IC間が供用開始[9][10]。
- 1988年(昭和63年)
- 1997年(平成9年)
- 2011年(平成23年)12月 : 同月中旬より鹿児島IC - 谷山IC間の最高速度が60 km/hから70 km/hに引き上げられた[11]。
- 2013年(平成25年)2月20日:知覧IC - 頴娃IC間で大規模な土砂崩れが発生し、当該区間が通行止めとなる[12]。その後通行止めは4月26日に解除され片側交互通行により通行できるようになった[13]。
- 2015年(平成27年)6月11日:鹿児島県が料金徴収期限を2017年7月までとしていたものを2042年まで延長する予定である方針を鹿児島県議会の代表質問に対して回答する[5]。
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)12月1日:山田料金所にてETCの運用が開始[14][15]。同時に山田料金所の回数券が廃止[14][16]。
- 2018年(平成30年)2月20日:山田料金所のETCレーンが上下線各2レーンに増設される[17]。
- 2019年(令和元年)
- 2022年(令和4年)4月1日:山田IC(指宿方面出入口)供用開始[21]。
路線状況
[編集]通行区分
[編集]谷山ICを境に通行区分が異なり、山田IC以北は自動車専用道路であり、自動車以外での通行は禁止されている。谷山ICから山田ICまでの区間は自動車専用道路には指定されていないが、ほぼ同等の通行規制、すなわち、二輪の自動車・原動機付自転車(125cc以下)、軽車両、歩行者の通行禁止規制が標識により行われている。
谷山IC以南では自動車に含まれない原動機付自転車(125cc以下[22])や自転車などの「軽車両等」が通行可能となる。
車線・最高速度・通行規制
[編集]区間 | 車線 上下線=上り線+下り線 |
最高速度 | 通行規制等 | 管理者 |
---|---|---|---|---|
大迫IC - 頴娃IC | 2=1+1 (完成2車線) |
50 km/h | 規制なし | 南薩地域振興局指宿支所 |
頴娃IC - 谷山IC | 歩行者通行禁止 | 鹿児島県道路公社 | ||
谷山IC - 山田IC | 4=2+2 (完成4車線) |
70 km/h[23] | 歩行者・軽車両・小二輪通行禁止 | 鹿児島地域振興局 |
山田IC - 鹿児島IC | 自動車専用道路 | 鹿児島県道路公社 |
通行料金
[編集]普通車 | 大型車I | 大型車II | 軽自動車等 | 軽車両等 | |
---|---|---|---|---|---|
鹿児島IC | 均一制 料金徴収:山田料金所 |
通行不可 | |||
山田IC | |||||
無料 | |||||
中山IC | |||||
谷山IC | |||||
均一制 料金徴収:谷山料金所または各IC | |||||
錫山IC | |||||
川辺IC | |||||
知覧IC | |||||
頴娃IC |
- 山田ICと谷山ICを境に通行料金が異なる。
- 鹿児島IC - 山田ICの通行料は、本線上にある山田料金所で徴収される。
- 谷山IC(本線上にある谷山料金所) - 頴娃ICは均一制となった為料金前払い制となった。ただし、当該区間の料金所の営業時間は7時から19時までとなっており、19時 - 7時は当区間内に限り全線無料で通行ができる[24]。
交通量
[編集]平日24時間交通量(台)(上下合計)[25]
料金 | 区間 | 平成17年度 (2005年度) |
平成22年度(2010年度) | |
---|---|---|---|---|
台数 | 混雑度 | |||
有料 | 頴娃IC - 知覧IC | 458 | 288 | 0.04 |
知覧IC - 川辺IC | 801 | 362 | 0.07 | |
川辺IC - 錫山IC | 1,402 | 708 | 0.11 | |
錫山IC - 谷山IC | 1,605 | 708 | 0.11 | |
無料 | 谷山IC - 中山IC | 32,055 | 29,541 | 0.74 |
中山IC - 山田IC | 16,797 | 17,403 | 0.47 | |
有料 | 山田IC - 鹿児島IC | 19,005 | 19,721 | 0.48 |
トンネル
[編集]- 西陵トンネル(鹿児島IC - 山田IC)
- 田上トンネル(同上)
- 中山トンネル(中山IC - 谷山IC)
- 滝之下トンネル(同上)
地理
[編集]薩摩半島の尾根に沿って南北に延びる道路で、沿道の木々に遮られるところも多く一部を除いては眺望は効かないが、途中に展望台が設けられており、須々原展望台(鹿児島市下福元町)あたりからは東に鹿児島湾(錦江湾)や桜島、西に東シナ海が見える[2][26]。また、樋高展望台(鹿児島市喜入中名町)からは、錦江湾に突き出た世界最大の原油備蓄基地のENEOS喜入基地のタンク群などが見える[2]。線形は、適度にアップダウンやカーブのあるワインディングロードとなっている[26]。南端は池田湖にほど近く、薩摩富士とも呼ばれる開聞岳も見える[26]。
須々原展望台 - 錫山IC間には植樹園『癒しろの杜 桂花園』が営業している。
通過する自治体
[編集]起点付近から川辺ICまでの区間は、南九州市と鹿児島市の境界線上に道路が走るため、この2市の境界を何度も行き来する。
- 鹿児島県
- 指宿市 - 南九州市 - 鹿児島市
交差する道路
[編集]- 鹿児島県道28号岩本開聞線(指宿市池田)
- 鹿児島県道245号飯山喜入線(指宿市小牧)
- 鹿児島県道234号石垣喜入線(南九州市頴娃町上別府 頴娃IC)
- 鹿児島県道23号谷山知覧線(南九州市知覧町郡 知覧IC)
- 国道225号(南九州市川辺町野崎・鹿児島市平川町 川辺IC)
- 鹿児島県道19号鹿児島川辺線(鹿児島市下福元町)
- 鹿児島県道20号鹿児島加世田線(鹿児島市下福元町)(南薩縦貫道現道活用区間)
- 鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線(鹿児島市上福元町)
- 鹿児島県道20号鹿児島加世田線(鹿児島市上福元町)
- 鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線(鹿児島市山田町)
- E3 九州自動車道・東九州自動車道(鹿児島市田上 鹿児島ICで直結)
- E3A 南九州西回り自動車道(鹿児島市田上 鹿児島ICで接続(※一般道経由))
- 国道3号(鹿児島市田上 鹿児島ICで接続)
沿線
[編集]その他
[編集]- 2019年(令和元年)9月30日に、川辺IC - 知覧IC間に、走行車両のタイヤと路面の摩擦で音を奏でる舗装メロディーロードが設置された[18]。地元出身歌手・長渕剛の「乾杯」のサビが流れ、制限速度の時速50km/hで走行することで聞こえるという。[18]。九州内ではこのほかに、大分県竹田市の国道502号で、滝廉太郎「荒城の月」のメロディ舗装がある。
脚注
[編集]- ^ 鹿児島県 2006, p. 419.
- ^ a b c 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 129.
- ^ 意見・提案(平成23年4月)#【指宿スカイラインの料金について】 - 鹿児島県 2013年7月14日閲覧。
- ^ どうして!こうして!鹿児島[リンク切れ] - 南日本放送公式ウェブサイト 2011年5月29日閲覧。
- ^ a b 『南日本新聞』 2015年6月12日付 26面(指宿スカイライン 42年まで有料 鹿県が延長方針、山田ICや路線改修、維持費に)
- ^ a b 平成28年第1回定例会議案,請願・陳情 鹿児島県議会、2016年3月25日更新、同年4月8日閲覧。
- ^ a b 鹿児島県総務部学事法制課『鹿児島県公報 (PDF) 』鹿児島県、第3202号、2016年4月8日(鹿児島県道路公社公告「指宿有料道路(II期)及び指宿有料道路(III期)の改築工事の開始の公告」「指宿有料道路(II期)及び指宿有料道路(III期)を一の道路として料金を徴収することについての料金の額及び料金徴収期間の公告の一部を変更する公告」)
- ^ 谷山ICの本線にて鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線と分岐する。
- ^ a b c 鹿児島県 2006, p. 418.
- ^ a b c d e “公社概要”. 鹿児島県道路公社. 2011年12月8日閲覧。
- ^ 『南日本新聞』 2011年12月8日付 26面(鹿児島IC-谷山IC間 最高速度60→70キロ 今月中旬引き上げ
- ^ 土砂崩れ:指宿スカイラインで 頴娃-知覧通行止め、復旧めどたたず - 毎日新聞 2013年3月2日閲覧。
- ^ 頴娃IC⇔知覧IC間の通行止め解除(条件付片側交互通行) - 鹿児島県道路公社、2013年7月14日閲覧。
- ^ a b “山田料金所 ETC利用開始” (PDF). 鹿児島県道路公社 (2017年10月30日). 2017年11月1日閲覧。
- ^ 南日本新聞(2017年6月27日付第1面、山田料金所12月ETC化)
- ^ 鹿児島県道路公社 ETC設置工事 - 鹿児島県道路公社、2017年7月1日閲覧。
- ^ “山田料金所ETC専用レーン追加 平成30年2/20(火)10:00〜” (PDF). 鹿児島県道路公社 (2018年2月8日). 2018年2月22日閲覧。
- ^ a b c “「乾杯」奏でる音響道路♪ 指宿スカイライン”. 読売新聞. (2019年9月29日). オリジナルの2020年10月30日時点におけるアーカイブ。 2020年10月30日閲覧。
- ^ “料金表”. 鹿児島県道路公社 (2019年10月1日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “指宿有料道路の料金改定について(令和元年10月1日~)” (2019年9月12日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “山田ICフルインター化の開通について”. 鹿児島県道路公社 (2022年1月21日). 2022年4月11日閲覧。
- ^ 小型自動二輪車は、50cc超125cc以下の場合も含めて道路交通法においては、自動車として扱われる。
- ^ 鹿児島ICから谷山IC間の規制速度が70kmになりました - 鹿児島県道路公社 2012年1月6日閲覧。
- ^ 指宿スカイライン料金表 - 鹿児島県道路公社 2024年6月25日閲覧。
- ^ “平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表(鹿児島県)” (PDF). 国土交通省道路局. 2013年5月2日閲覧。
- ^ a b c 須藤英一 2013, p. 181.
参考文献
[編集]- 佐々木節、石野哲也、伊藤もずく 著、松井謙介編 編『絶景ドライブ100選[新装版]』学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015年9月30日。ISBN 978-4-05-610907-8。
- 須藤英一『新・日本百名道』大泉書店、2013年。ISBN 978-4-278-04113-2。
- 鹿児島県『鹿児島県史 第六巻 上巻』鹿児島県、2006年。