生駒郡
表示
人口74,532人、面積51.27km²、人口密度1,454人/km²。(2024年10月1日、推計人口)
以下の4町を含む。
郡域
[編集]1897年(明治30年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記4町のほか、下記の区域にあたる。
- 生駒市の全域
- 奈良市の一部(概ね佐保台西町、佐紀町、二条大路南、北新町、三条大路一丁目、四条大路一丁目、尼辻町、南新町、五条町、六条町、西ノ京町、七条町[1]以西)
- 大和郡山市の一部(野垣内町、高田町、本庄町、杉町、番条町、伊豆七条町、八条町以西)
歴史
[編集]- 明治30年(1897年)
- 大正10年(1921年)2月11日 - 北生駒村が町制施行・改称して生駒町となる。(3町16村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和10年(1935年)2月11日 - 本多村・平端村が合併して昭和村が発足。(3町15村)
- 昭和15年(1940年)11月3日 - 都跡村が奈良市に編入。(3町14村)
- 昭和16年(1941年)3月10日 - 筒井村が郡山町に編入。(3町13村)
- 昭和22年(1947年)2月11日 - 竜田町・法隆寺村・富郷村が合併して斑鳩町が発足。(3町11村)
- 昭和25年(1950年)
- 昭和26年(1951年)3月15日 - 平城村が奈良市に編入。(5町8村)
- 昭和28年(1953年)
- 昭和29年(1954年)1月1日 - 郡山町が市制施行・改称して大和郡山市となり、郡より離脱。(5町5村)
- 昭和30年(1955年)
- 3月10日 - 南生駒村が生駒町に編入。(5町4村)
- 3月15日 - 富雄町・伏見町が奈良市に編入。(3町4村)
- 昭和32年(1957年)3月31日(2町3村)
- 片桐町が大和郡山市に編入。
- 北倭村が生駒町に編入。
- 昭和41年(1966年)4月1日 - 三郷村(みさとむら)が町制施行・改称して三郷町(さんごうちょう)となる。(3町2村)
- 昭和46年(1971年)
- 昭和61年(1986年)4月1日 - 安堵村が町制施行して安堵町となる。(4町)
変遷表
[編集]自治体の変遷
明治22年以前 | 旧郡 | 明治29年3月29日 | 明治29年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平群郡 | 竜田町 | 竜田町 | 昭和22年2月11日 斑鳩町 |
斑鳩町 | 斑鳩町 | 斑鳩町 | |
法隆寺村 | 法隆寺村 | ||||||
富郷村 | 富郷村 | ||||||
安堵村 | 安堵村 | 安堵村 | 昭和61年4月1日 町制 |
安堵町 | 安堵町 | ||
三郷村 | 三郷村 | 三郷村 | 昭和41年4月1日 町制 |
三郷町 | 三郷町 | ||
明治村 | 明治29年9月1日 改称 平群村 |
平群村 | 昭和46年2月1日 町制 |
平群町 | 平群町 | ||
平端村 | 昭和10年2月11日 昭和村 |
昭和28年12月10日 郡山町に編入 |
大和郡山市 | 大和郡山市 | 大和郡山市 | ||
本多村 | |||||||
南生駒村 | 南生駒村 | 南生駒村 | 昭和30年3月10日 生駒町に編入 |
生駒市 | 生駒市 | ||
北生駒村 | 大正10年2月11日 町制改称 生駒町 |
生駒町 | 昭和46年11月1日 市制 | ||||
添下郡 | 北倭村 | 北倭村 | 北倭村 | 昭和32年3月31日 生駒町に編入 | |||
郡山町 | 郡山町 | 昭和29年1月1日 改称市制 大和郡山市 |
大和郡山市 | 大和郡山市 | 大和郡山市 | ||
筒井村 | 昭和16年3月10日 郡山町に編入 | ||||||
矢田村 | 矢田村 | 昭和28年12月10日 郡山町に編入 | |||||
添上郡 治道村 |
添上郡 治道村 | ||||||
添上郡 平和村 |
添上郡 平和村 | ||||||
添下郡 | 片桐村 | 片桐村 | 昭和25年5月5日 町制 |
昭和32年3月31日 大和郡山市に編入 | |||
都跡村 | 昭和15年11月3日 奈良市に編入 |
奈良市 | 奈良市 | 奈良市 | 奈良市 | ||
平城村 | 平城村 | 昭和26年4月1日 奈良市に編入 | |||||
伏見村 | 伏見村 | 昭和25年7月1日 町制 |
昭和30年3月15日 奈良市に編入 | ||||
富雄村 | 富雄村 | 昭和28年4月1日 町制 |
行政
[編集]- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治30年(1897年)8月1日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
平成の大合併
[編集]南隣の北葛城郡3町と合併を行い、新市を成立させる構想があったが、各自治体の芳しくない財政状況に対する懸念や、新市名(西和市)への住民感情の折り合いが付かず、破綻した。
著名な出身者
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 29 奈良県、角川書店、1990年3月1日。ISBN 4040012909。
関連項目
[編集]先代 添下郡・平群郡 |
行政区の変遷 1897年 - |
次代 ----- |